有機 高原のごぼう茶 2袋セット ティーバッグタイプ
有機 高原のごぼう茶 2袋セット ティーバッグタイプ
ワンランク上のごぼう茶です。
ごぼう茶パワーで毎日スッキリ・エイジングケア。
マグカップで入れやすいティーバッグタイプ。カップに1包を入れ、250mlの熱湯を注ぎ1分蒸らして出来上がり。2回程度ご利用いただけます。やかんで煮だす際は、ティーバッグの糸をカットし、500mlの水と一緒に沸騰させてください。水の量や濃さはお好みで調整してください。
水出しの場合は、水を注いで15~30分程度置いて、お好みの濃さでお召し上がりください。
3,391円(税込)
野菜にこだわり60年のこだま食品が有機認証自社農場で育てた自慢のごぼう。
そんなごぼうをさらに有機加工・有機焙煎しました。
有機にとことんこだわり、「からだ想いのあなたに、毎日安心して飲み続けて欲しい」そんな思いで作ったごぼう茶です。
1.おいしさへのこだわり
広島県の山間部、世羅郡世羅町。
標高500m「世羅台地」に農場があります。
ここは朝晩の寒暖差が激しく、野菜の栽培に適した周辺には森から湧き出した済んだ水が流れ、世羅台地を潤します。
この豊かで厳しい自然環境がおいしい野菜を育てるのに最適なため、世羅台地に自社農場を作りました。
2.有機栽培へのこだわり
おいしいごぼう茶の栽培は土づくりから始まります。
有機栽培とは2年以上農薬を一切使っていない土地を耕し化学肥料を全く使わない栽培方法です。
除草剤も使わないため雑草がどんどん生え、それを人の手で丁寧に取り除いていかなければなりません。使用した肥料や機械・資材・作業の工程をすべて記録し、年1回の審査を受けます。
この厳しい審査に合格して初めて「有機JAS」認証を受けられるのです。
3.オーガニックマーク
農場の近くにある自社工場、こちらも厳しい審査に合格した「有機JAS」認証の工場です。
収穫に最も適したタイミングまで育ったごぼうは、土のついた新鮮な状態で工場に運ばれ、鮮度や風味が落ちる前に加工されます。
自社の一元管理だからこそ、最良の時期を見極めて収穫から加工ができるのです。
工場では、さらに厳しい品質検査のための様々な自社基準を定め、それに合格した「高原のごぼう茶」だけがお客様のもとに届けられます。
広島県自社有機農場のごぼう畑。夏の早朝。朝もやにつつまれた静寂の中、鳥の声だけが響きます。
ごぼうはすごい!
古くから健康野菜として親しまれているごぼう。
ごぼうに含まれる栄養成分には水溶性食物繊維、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、ポリフェノール等があり、中でもイヌリン、サポニンといった栄養素は健康作用、美容効果に大変期待が持てるといわれています。
定期コースならお得に続けられます!
※一部商品を除きます。
10回目以降、20回目以降で割引率も大きくなります。
-
名称
-
有機ごぼう茶
-
原材料名
-
有機ごぼう(広島県産)
-
内容量
-
1袋:60g(2g×15包)
-
賞味期限
-
製造日より360日
-
保存方法
-
直射日光を避けて保存してください。
-
栄養成分
-
(1包を500mlの水で煮出した場合の100gあたり)
熱量 1kcal
たんぱく質0.1g
脂質0.1g
炭水化物0.3g
−糖 質0.2g
−食物繊維0.1g
食塩相当量0g
カフェイン 0mg
この値は目安です。
よくある質問
有機ごぼう茶
① 有機高原のごぼう茶は、ティーバッグタイプです。カップに熱湯を注いで手軽に作れます。250mlで2杯分。(やかんで煮出す場合は、500mlのお水で沸かしてください。タグを切って煮出してください)
②恵巡美茶はごぼうを粉末にしているので栄養をまるごと飲めます。1包2gで500mlのお茶ができます。そのままお水に混ぜることができます。
1パックで水500mlを目安としてお作りください。水の量はお好みで調整してください。
広島県世羅町の自社農場で有機栽培したごぼうです。
「サラダむすめ」という品種で、白肌で鮮度がよく、香り・食味ともにすぐれ、ゴボウ一般の料理はもちろん、サラダとして生でもお召し上がり頂けます。
ごぼうに含まれるサポニンはコレステロールや体内脂肪を分解排出を促すといわれています。
検査は実施しておりません。
広島県内の自社農場で栽培された原料のみを使用しています。
有機無農薬で栽培されており、有機JASの認定を受けた商品です。
検査を実施した結果、未検出でした。
原料はごぼうのみで、添加物やカフェインも入っておりませんので安心してお飲み頂けますが、
念のためお医者様にご相談ください。
ノンカフェインのお茶ですので、その点は問題ありませんが、
持病やアレルギー等の症状があるお子様は、お医者様にご相談ください。
無添加で長期の保存はできませんので、涼しいところに保管して早めにお召し上がりください。
野菜ですので問題はございませんが、ご心配であれば専門医にご相談ください。
お作り頂いた当日にお飲みください。