⽩いんげん⾖団⼦のあんみつ
春になると⾷べたくなるお団⼦を
白玉粉ではなく⽩いんげん⾖パウダーを
使って作り、フルーツや寒天などを合わせて
カラフルなあんみつに仕立てました。
栄養たっぷり、カロリー控えめで
心にも体にもうれしいスイーツです。
(材料) 2⼈分
■お団子(白・桜・抹茶の3色団子)
・桜の花の塩漬け 3個
・絹ごし⾖腐 60g
・⽚栗粉 30g
・抹茶 ⼩さじ1/2
■あんみつの具(お好みで)
・フルーツ
・寒天や茹でた⾚えんどう⾖
・あずきあん
・⿊蜜シロップ
・くこの実
※ みつ⾖⽸などを⽤意すると簡単です。みつ豆缶、あずきあん、黒蜜シロップなどは、使われている砂糖がヴィーガンに対応していない場合がありますのでご確認ください。
※ 画像のフルーツはいちご( 2個)、みかん( 1/4個)、ブルーベリー( 4~6個)を使っています。
(作り方)
① 桜の花の塩漬けは⽔につけて塩を抜き、水気を絞って細かく刻んでおく。くこの実は水につけて戻す。
② ボウルに絹ごし⾖腐を⼊れてつぶす。きび砂糖を加え、さらにつぶしながらよく混ぜる。
③ ②に⽩いんげん⾖パウダー、⽚栗粉を加えしっかり混ぜる。全体がまとまったら3等分し、
・⽩:そのまま。
・桜:刻んだ桜の花の塩漬けを混ぜ合わせる。
・抹茶:⽣地に抹茶を加えて混ぜる。
手に水をつけてそれぞれを一口大に丸め、真ん中をくぼませる。
④ 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら③を⼊れて茹でる。抹茶団⼦は茹でると⾊が出るため、⽩・桜の団⼦とは別に茹でる。
上に浮かんできたら弱⽕にし、さらに1分茹でて冷⽔にとる。冷えると硬くなってしまうため、冷⽔からはすぐに引き上げておく。
(少し温かい状態のほうが、もちもち感が楽しめます。)
⑤ お団⼦とフルーツ、お好みの具材を皿に盛り、⿊密シロップをかける。くこの実を飾る。
Chiaki | Healthy Food Creatorさん考案レシピです。
Instagram→@enkitchen_work